「はじめて学ぶバイナリ解析 不正なコードからコンピュータを守るサイバーセキュリティ技術」 を読んだ

この本では、基本的なコンピュータアーキテクチャの話から始まって、アセンブリを読むための基礎知識、アセンブリの書き方を学習し、最終的には古典的なバッファオーバーフロー攻撃をお試しできるような構成になっていて非常にわかりやすかったです。 一年く…

「Auth0」で作る!認証付きシングルページアプリケーションを読んだ

この本では、SPA構成のアプリケーションにおいてAuth0から取得したTokenでバックエンドサーバーの保護されたAPIを叩いてみるみたいな全体の流れをハンズオン形式で体験できてとても良かった。 夢中になってやったので仕事終わりの時間を使って二日くらいで読…

Autifyで作ったテストプランをデプロイ時に自動でスケジューリングさせたい

Autifyめちゃくちゃ便利なので、作成したテストプランをCI/CDに組み込んでデプロイのタイミングで自動でスケジュールして欲しくて、調べてみると簡単に出来たのでメモ。 アカウントページでアクセストークンを払い出せるので、作成し、スケジュールさせたい…

職歴書管理はじめました

リモートワークも一年が過ぎて、日々の過ごし方が以前とガラッと変わったのもあったり最近モチベーションも低下してきたので副業でもやってみて、普段とは違う緊張感も味わうかと思って副業を探していました。 大体の企業さんが、「職歴書ください!」ってい…

夏休みにHackTheBoxを延々とやってた

世間は大変だし、どうせ家にいるなら何か興味のあることを勉強しようと思ってHackTheBoxのRetired Machineを延々とやりました。 www.hackthebox.eu サーバーサイドのプログラムを書いて生活をしてますが、セキュリティに興味があって細々と勉強していました…

Torからのアクセスをnginxでブロックする

はじめに Torは、プライバシー保護という観点で自身は決して悪いものだとは思っていません。サービスを運用する上で個人の特定ができない事で起こりうる問題の予防のためにこのような対応の選択をせざるを得ないというだけで、Torそのものを否定したいわけで…

AWS ChatbotでAWSの障害をSlack通知させる

はじめに AWSさんお世話になってます。 障害事にPersonal Health Dashboardを見にいくのもいいんですが、小さく使ってるサービスだとエラーや障害に気づかない事もあったりするので、せっかくだし自動で通知して欲しい。 CloudWatchを使ってメール送信させる…

fluentdでBigQueryにログを送る設定とハマった時のTips

fluentd触ったことなかったので所々ハマってしまったのと、ハマった時こうデバッグしましたみたいのをメモにしておく。 にしてもfluentdよくできてると思った。 fluentdのイベントサイクルに関してはこのDocがとにかくわかりやすい docs.fluentd.org fluentd…

9月の勉強会記録

前回同様に勉強会をした。 最近、AWSでインフラ構築をメインに勉強しててそろそろポチポチするの疲れてきたのでInfrastructure as codeにしたがってTerraformを勉強することにした。 めちゃ評判良かったのでこの本を買って色々手を動かしてみた。 実践Terraf…

「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築」を読んだ

世の流れ的にもDevOpsとかいってアプリケーションエンジニアとインフラエンジニアの見るべき範囲が曖昧になっている中で、個人的にインフラの知識が無さすぎてインフラ周りを見る力がないので 連休使って勉強する事にした。インフラ得意な同僚のオペレーショ…

勉強合宿に憧れてエセ合宿を実施した

開発合宿とか勉強合宿とかってなんか憧れるんですよね。あまり大人になってから皆で集まって勉強するぞ!とかやったことなくて、基本は1人で集中してやる派ですがたまに、モチベーション維持のためにそういうスタイルで勉強したくなる時があります。ただ、平…

tmuxをもうちょっと簡単に扱えるように良い感じのコマンドを開発した

みなさんtmuxってますか? ターミナルで色んなことしたい人にとってはtmuxは必須ツールの1つかと思います。僕はだいたい1レポジトリ1セッションくらいで名前を切って作業していて各セッションに更にタブを生やして作業するのをスタイルとしています。 昨…

転職して一年がたった

去年の4月半ば頃今の会社に転職したのでちょうど一年がたったみたいです。 僕が転職をして「良いな」と思った事がいくつかあるので書きます。未来の僕が常にそう振る舞えるように言い聞かせながら書きます。 1、素晴らしいチームメイトに出会えた(そして君…

Github/Github EnterpriseのIssue/PRからTrelloカードを作れるコマンドをGoで書いた

今、僕のいるWebチームではタスク管理の一つとしてTrelloを使っています。 Trelloカードにポイントをつけれるプラグインをいれているのでスプリントの終わりにチーム全体で何ポイントを消化できたのかを測ることでチームのスプリントでの実力を測ることがで…

ターミナルからGithubページをシュッと開けるコマンドを実装した

仕事でもプライベートでもコードの管理にGithubを使っています。開発のフローとしては、 コードを書く リモートにpushする Pull Requestを立てる レビューをもらう masterへmerge となるわけですが、Pull Requestを立てるの部分で、いつもChromeを開いて該当…

SlackのBotをGKEを使ってデプロイする

先日、Rubotyをk8sで動かす所までやりました。次のステップとしてGoogle Kubernetes Engine(GKE)を使ってクラスタを構築し、ボットをデプロイします。 Google Cloud SDKの使用は初めてでしたのでセットアップから始めました。 ダッシュボートからk8sクラスタ…

KubernetesでRubotyを動かして自動復旧を味わう

Kubernetes(以降k8s)の勉強をしたかったので、Rubotyが動くように試行錯誤して構成を整えてみました。 k8sで特に気になっていたのがPodの自動復旧で、障害発生で止まってしまった時にどのように振る舞うのかを手元で実験しました! Dockerfileの構成はシンプ…

シンプルにレコメンデーションを実装する

初めに、ここで実装したレコメンデーションはとてもシンプルな実装で、もっと優れた手法は世の中たくさんあるはずなので、ご了承ください。 レコメンデーション 僕はNetflixの「Narcos」というドラマが好きなのですが、見ているうちに「Narcosを見たあなたに…

シンプルにTFIDFを考える

Webチームの同僚がESの社内勉強会で検索の色々を紹介してくれたのですが、「複数のドキュメントがあるときに、このドキュメントを特徴つける単語とは?」を知るためにTFIDFというアルゴリズムが使われていることを知って、どうも気になっていたので色々調べ…